十二ヶ岳
2015年1月31日・岳湯快女子部
いずみの湯9:30 → 道路からの入り口見落としで15分ロス →
登山道と通学路の分岐看板見落としで30分ロス →
再度登山口10:25 → 文化洞道との合流10:55 → 稜線12:00 → 地蔵12:20
→ 十二ヶ岳山頂13:30〜14:20 → 地蔵 15:20 → いずみの湯16:20
朝霧高原のあたりで、富士山頂から太陽が。 ビューポイントのあたりは、カメラを構えた人がたくさんいました。(午前7時30分頃) |
|
西湖の畔で、引き上げられたボートがなんとなくいい風景になっていました。 | |
河口湖道の駅「かつやま」から見た十二ヶ岳。 午前8時50分頃。 道の駅は開店前でしたが、トイレは暖房中で使用可能でした。 |
|
いずみの湯から見上げる十二ヶ岳(右)と鬼ヶ岳?(左は雪頭ヶ岳かも?) 〜 夕方の写真です。 下山後に入浴するのであれば、車を駐車させてくれます。 入浴料900円ですが、ホームページのクーポン券を印刷して持っていけば800円です。 |
|
十二ヶ岳 | |
いずみの湯前の県道の看板 | |
右が登山道なのですが、下の写真のように看板が落ちていたため、林道をまっすぐ行ってしまいました。 犬を散歩中の男性に声を掛けてもらい助かりました。 15分のロス |
|
支柱が朽ちて落ちていた看板 | |
登山道入り口から、数分後の看板。 ここでも、文字が雪で見えなかったため、下の写真のように、通学路の方に行ってしまいました。道がしっかりしてたので(>_<) 30分のロス |
|
積雪期の登山は、ゼロ雪期に一度登っておくべきだと反省しました。 | |
文化洞からの登山道との合流点。 文化洞方面はまったく踏み跡がなく、初めてなら間違いなく道に迷うでしょう。 |
|
高度を稼ぐにしたがって、雪も多くなってきました。 | |
尾根道から稜線に出ました。 河口湖側が見えます。 午後0時頃。 |
|
急な岩場の斜面。 ロープが固定されていました。 |
|
靴には、軽アイゼン装着です。 | |
この斜面をトラバースする時はさすがにビビリました。 右下は、深い谷になっていました。 雪が無ければ、多分クサリかロープが張ってあるのでしょうが(^_^;)(^^;)^^; |
|
沢沿いは、とても雪が深かったです。 沢は雪に埋もれて見えませんが。 |
|
頂上直下の稜線から見る河口湖。 | |
お腹が空きすぎて、力が出なくなってしまったので、頂上直前でお昼にしました。 「腹が減っては戦は出来ぬ。」とはこういう気分なのでしょう。 メニューは、お餅入り豚汁です。 |
|
お腹も満ちて、身体も暖まって、いざ頂上を目指します。 | |
これはどう見ても、「ミニ雪庇」ですね。 | |
十二ヶ岳山頂から 西湖と富士山 |
|
山頂 | |
山頂 | |
山頂 | |
地蔵付近を下る | |
二ヶ岳ではありません。 午後3時20分ころ |
|
太陽も西に傾いてきました。 アイゼンの音を気持ちよく響かせながら下山です。 |
|
下山してすぐお風呂があるというのはとってもいいですね。 露天風呂もあり、背伸びをすれば富士山も見えました。 |
|
なんと懐かしい「ファンタグレープ」がお風呂の売店にありました。 落下看板と積雪看板には泣かされましたが、いい山でした。 河口湖に出て、ほうとうを食べて帰りました。 |
|